このサイトについて
このサイトはJavaScriptでマイクラ統合版のアドオンを作成するときに利用する「Script API」の「stable」版について解説するサイトです。
Script APIのstable版の日本語リファレンスとサンプルを随時提供することを目標にしています。
Script APIとは
Script APIとは、JavaScriptを使ってマイクラのアドオンを作る際のAPIのことです。
Script APIについてはマイクラの泉本館の「Minecraft(マイクラ)のアドオンとScript APIとは?」をご参照ください。
Script APIのbeta版とstable版について
Script APIには、マイクラのアップデート時に仕様が変わってしまう「beta」版と、仕様の変わらない「stable」版が存在します。
beta版
Script APIのbeta版とは、Microsoft(Mojang)が継続的に開発を行なっている開発版APIです。Script APIのすべての機能を利用できます。
しかし、常に開発版であるため仕様がコロコロ変わります。それに伴って、マイクラのアップデートの度にアドオンを作り直さなければいけなくなることが多くなります。
マイクラのアップデート前まで普通に使えていたアドオンが、アップデートを機に使えなくなってしまうことがザラにあるので、アドオンを配布する際はマイクラのアップデートに追従する覚悟が必要になります。
また、アドオンを使う際は、マイクラ側の設定の「ベータAPI」オプションをオンにする必要があります。
stable版
Script APIのstable版はbeta版の一部機能が切り出されたもので、機能の変更がありません。
stable版でアドオンを作成すれば、マイクラがアップデートしたとしても修正なしにそのアドオンを使い続けることができます。
しかし、beta版の一部機能が切り出されたものであることから使える機能がかなり限られています。
beta版とは異なり、stable版のScript APIで作成されたアドオンは、ワールドの設定の「ベータAPI」をオンにしなくてもそのまま使えることがメリットです。