この記事は2023/12/27に更新されました。
マインクラフト(以下、マイクラ)で地下に潜って作業していると、今が昼なのか夜なのか、はたまた晴れているのか雨なのかが全く分からなくなりますよね?DisplayTimeアドオンを使えば現在のゲーム内の時間と天気を表示することができます。
リリースノート
v1.1.5 (2023/12/27)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.20.50に対応しました。
v1.1.4 (2023/10/31)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.20.40に対応しました。
v1.1.3 (2023/07/19)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.20.10に対応しました。
v1.1.2 (2023/06/08)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.20.0に対応しました。
v1.1.1 (2023/04/27)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.19.80に対応しました。
v1.1.0 (2023/02/13)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.19.60に対応しました。
v1.0.2 (2022/08/30)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.19.20以降で発生するWatchdog例外に対応しました。
- ゲームが強制終了しないようになりました。
v1.0.1 (2022/06/07)
- Minecraft: Bedrock Edition 1.19.0に対応(1.18.33以前のマイクラでは動作しません。)
v1.0.0 (2022/04/26)
- 初版
概要
DisplayTimeアドオンは、アクションバーまたはサイドバーに現在の時間と天気を表示するアドオンです。特別に用意するアイテムは無く、チャットにコマンドを入力することで表示の設定を行うことができます。
動画で紹介
こんなアドオンです↓
ワールドの設定
Minecraft 1.19.40以降の場合
ベータAPIをONに設定し、ビヘイビアーパックを有効化してください。
Minecraft 1.19.31以前の場合
ゲームテストフレームワークをONに設定し、ビヘイビアーパックを有効化してください。
使い方
時計と天気の表示はすべてコマンドで設定します。コマンドの一覧は次の通り。
コマンド | 説明 |
---|---|
!clock | 使い方を表示する。 |
!clock help | 使い方を表示する。 |
!clock <on|off> | 時計表示をON/OFFする。 |
!clock position <actionbar|sidebar> | 時計の表示位置をアクションバーorサイドバーに変更する。 |
!clock user <on|off> [player name] | (表示位置がactionbarの時のみ有効) プレイヤー毎に時計の表示のON/OFFを切り替える。 プレイヤー名を指定すると、そのプレイヤーの表示を 切り替えられます。 |
ダウンロード
アドオンをダウンロードする際は当ブログ管理者ぽっちーが参加しているYouTubeチャンネル「はっち&ぽっちーチャンネル」のチャンネル登録をお願いしております。まだチャンネル登録がお済でない方は、お手数ですが以下のリンクからチャンネル登録をお願いいたします。
免責事項
当ブログにて配布を行っているアドオンその他により生じた如何なる事象に対しても、当サイトは一切の責任を負いかねます。配布物の利用は自己責任の範疇でご利用ください。
ダウンロード
バージョン | 備考 | ダウンロードリンク |
---|---|---|
v1.1.4 | マイクラv1.20.40~v1.20.41で動作 | ダウンロード |
v1.1.3 | マイクラv1.20.10~v1.20.15で動作 | ダウンロード |
v1.1.2 | マイクラv1.20.0~v1.20.1で動作 | ダウンロード |
v1.1.1 | マイクラv1.19.80~v1.19.83で動作 | ダウンロード |
v1.1.0 | マイクラv1.19.60~v1.19.73で動作 | ダウンロード |
v1.0.2 | マイクラv1.19.20~v1.19.31で動作。 | ダウンロード |
v1.0.1 | マイクラv1.18.33以前では動作しません。 | ダウンロード |
v1.0.0 | マイクラv1.19.0以降では動作しません。 | ダウンロード |
1.20.72には対応してみたいなので、お時間がある時に対応して頂けると助かります。
いつも有り難く使わせてもらってます!